本原畳店は1946年に石垣島で創業、八重山諸島全域の畳工事を請け負っております。
三代目に事業継承しビーグとミンサー柄畳縁にこだわった畳を地域の皆様にお届けしています。
-
畳を歩くサンダル
¥13,000
創業1946年、石垣島に根ざした老舗畳屋が作る「畳を歩くサンダル」 畳間で昼寝をしているような履き心地。 自然素材なので蒸れずにさらさらして気持ちがいいサンダルです。 鼻緒には、八重山諸島に伝わるミンサー柄、オリジナルの畳縁です。「いつ(五つ)の世(四つ)までも末長く」の想いを込めています。 ●カラー ・紺 ・シルバー ・ターコイズ ●サイズ目安 ・女性用/M:23〜24㎝ ・女性用/L:24.5〜25.5㎝ ・男性用/2L:26〜27㎝ ・男性用/3L:28〜29㎝ ------- ・ビニールのサンダルとは違い、雪駄のように、かかとが出るくらいのサイズでの履きこなしがおすすめです。 ・鼻緒に畳縁を使用しているので、肌あたりが少しハードです。甲高の人はワンサイズ大きめのものを選んでいただければと思います。 ・雨などに濡れた時は、拭き取って天日干しさせてください。冬場など履かない時期は風通しのいいところでの保管がベストです。 ・自然素材のため、商品に個体差があります。商品到着後1週間を過ぎた商品、使用済みの商品の返品・交換はお受け出来かねることをご了承下さい。
-
ビーグで雪駄
¥12,000
SOLD OUT
石垣島と沖縄本島産の県産ビーグのみを使用しております。ビーグの持つ特性である、弾力性、通気性を履いている間中、足裏で体感して頂けます。 地域の行事等のハレの日のようの履き物として、また父の日母の日や還暦祝いなどの贈答品用としても多くお買い求め頂いております。 ●カラー 男性用 ・紺 ・緑 女性用 ・赤 ●サイズ目安 ・女性用/M:23-24㎝ ・女性用/L:24.5-25.5㎝ ・男性用/2L:26-27㎝ ・男性用/3L:28-29㎝ ・男性用/4L:29-30㎝